日本人初の快挙?アメリカドライブ9,000km
12日目
■アリゾナ大隕石孔
アルマゲドンの主題歌とともに車のCM中に現れる、超巨大なクレーター。
実際に行ってみると、直径30mの隕石の落下衝突によるといわれるその穴の大きさに驚く。
直径1,300m、深さ170mで世界第2位らしい。
ちなみにクレーターの底の真ん中にある人間大の宇宙服の人形(ここを月面にみたてて実際に訓練をしていたというので)はその渕からは双眼鏡でしか見れないほどだ。
資料館も併設しており隕石などの展示説明がある。底に行くツアーもありスニーカー着用で参加とのこと。
■化石の森国立公園
化石の森?
行くまではなんだかよく分からなかった。
ここには化石化した丸太が無造作に転がっている。
二億年以上前という途方もない昔の水により化学反応した木が石になっていて、一見外側は変わりなく見えるが、切り口を見て驚く。
年輪で微妙に色を変えて、まるで宝石のようなのだ。
他にも鉱物によりカラフルな地層を見せた砂丘など、他の国立公園のような派手さこそないが、長い地球の歴史の間に自然が及ぼした力に静かだが大きな感動を味わえる場所である。
もちろん帰りの窓口では化石を採っていないかどうかのチェックが行われる。
時 間 行 動
AM06:40 朝食を取って出発。
AM08:10 PetrifiedForest国立公園へ到着(急きょ決定第3段)。見学。ショップで買物。
AM10:38 化石の森出発。
PM12:05 MeteorCrater着。底ツアーに集合したところ靴がサンダルではいけないことがわかり参加できず。天候不順の為これが最後のツアーとなってしまった。
回復を期待してもかなわず、ショップで買物して帰路へ。
PM02:05 クレーター出発。
PM03:40 Seligman到着。Route66からKingmanへ。
PM05:30 Kingmanのマックにて軽食。
PM06:00 DaysInnにチェックイン。インターネットでかなりお値打ちに予約できたと思っていたが現地で更に安くなっていた…。ランク的にはかなりきている?!
PM06:13 チャイナレストラン「ABC」で夕食。外見が怪しい割にはバッフェが美味しくてお値打ち。
PM08:10 ホテル帰着。
<<11日目 | 最終日>>
アメリカドライブ9,000キロTOPへ